OUTPATIENT FOOT CARE

フットケア

巻き爪など魚の目など足のトラブルをもつ患者さまの足病変を予防・治療するための外来です

足には巻き爪や魚の目の発症、また糖尿病により神経障害や末梢循環障害・視力障害などの合併症が現れることがあります。これらに対して医師および看護師が患者さまの足を診察しケアしていくのが「フットケア外来」です。弾性ストッキングによるケア等も行っておりますのでご相談ください。

OUTPATIENT MEMORY LOSS
AND DEMENTIA CARE

もの忘れ外来・認知症ケア

年齢によるものか病気なのかを診断し治療します

「もの忘れ外来」では、記憶障害や認知機能の低下に関する相談を受け付けています。専門の医師が患者さまの症状を丁寧に診察し、必要に応じた適切な治療やサポートを行います。また、「認知症ケア」では、認知症の方やご家族に日常生活での支援や情報提供を行っています。患者さま一人ひとりに合わせたケアプランを作成し、生活の質がより良くなるよう取り組んでいます。

COMMUNITY RELATIONS OFFICE

リハビリテーション栄養

当院で行っているリハビリテーションの効果をより高めるには、最適な栄養管理が欠かせません。障がいのある方や高齢者には低栄養やサルコペニアを認めることが多く、これらの評価と改善が必要です。
低栄養状態のままリハビリテーションを進めると、栄養状態の悪化や体力・筋力の低下につながる可能性があります。それらを防ぐためリハビリテーションと栄養療法は同時に進めることが推奨されています。そうすることで栄養状態の改善、ADL(日常生活動作)のさらなる向上が期待できます。このようにリハビリテーションと栄養療法を組み合わせる方法を「リハビリテーション栄養」といいます。