ABOUT ACCEPTABLE CONDITIONS 受け入れ対象の疾患について 入院可能な疾患 脳神経内科疾患 脳血管障害(脳梗塞など) / パーキンソン病関連疾患 /てんかん / 末梢神経障害 など 循環器疾患 慢性心不全 / 虚血性心疾患 / 不整脈 / 末梢性動脈疾患 など 呼吸器疾患 肺炎 / 慢性閉塞性肺疾患(COPD) /肺癌(術後) など その他の疾患 高血圧症 / 糖尿病 / 慢性腎不全 / 尿路感染症/ 関節リウマチ / 認知症 など リハビリ対象疾患 脳血管疾患、脊髄損傷、頭部外傷、脳腫瘍、多発性神経炎、パーキンソン病等神経難病 外科手術又は肺炎等の治療時の安静により生じた廃用症候群 胸腰椎圧迫骨折、大腿骨、骨盤、股関節又は膝関節の骨折(術後)
COMMUNITY RELATIONS OFFICE 地域連携室について 当院の地域連携室は、看護師、社会福祉士、理学療法士など多職種で構成され、患者さまが質の高い医療を受けられるように日々奮闘しています。また、退院後も切れ目なくサポートができるよう、各介護事業所さまとも連携を取り合っています。 地域連携室の主な業務内容 入院予約、紹介患者さまの受付け窓口 退院支援・調整 (自宅への退院や転院・施設やホームへの入所相談など) 各種社会福祉制度に関する相談 (介護保険・福祉制度・介護サービス等) レスパイト入院の相談(ご家族の休息) 各種相談窓口 力を入れて取り組んでいること 精神保健福祉士有資格者在籍により、精神疾患をお持ちの方でも対応可能です。また認知症ケアの経験豊富な看護師が、認知症の方とご家族とに寄り添った医療を行います。 退院後の施設探し等についても丁寧な説明を心掛けています。 入院期間中の住宅訪問を行い、住環境の確認、必要な福祉用具の提案など在宅復帰をサポートしています。 当院訪問医療チーム(訪問診療・訪問リハビリ・訪問看護)と綿密に連携し、退院後の在宅療養生活の不安解消を図っています。
入院患者疾患名実績 2024年 病名 件数 1位 脳梗塞 52 2位 胸腰椎圧迫骨折 35 3位 心不全 28 4位 その他の骨折 24 5位 肺炎 22 6位 COVID-19 13 7位 下肢静脈瘤 12 8位 尿路感染症 11 9位 廃用症候群 8 10位 偽痛風 7 その他の疾患 171 2023年 病名 件数 1位 脳梗塞 42 2位 胸腰椎圧迫骨折 32 3位 その他の骨折 23 4位 心不全 19 5位 肺炎 18 6位 下肢静脈瘤 15 7位 COVID-19 14 8位 廃用症候群 12 9位 パーキンソン病 11 10位 尿路感染症 8 その他の疾患 164